取扱事例

債務整理(借金問題)、相続、離婚をはじめ、個人・中小企業の方からの相談を中心に幅広く扱っております。

  • 交通事故

     交通事故に遭った場合、一般的には、保険会社に治療費を支払ってもらいつつ治療を受けることになります。そして、治療が終了(症状固定)した段階で、後遺症が残ったかどうかの認定を受け、最終的な損害額を算定し、賠償がなされます。
     その中で、治療を継続している段階でも、早めに弁護士に相談した方がよい場合もあります。例えば、事故後すぐに治療に行かなかった場合や、通院の間隔が空くなどした場合、保険会社は治療の必要性を疑う場合があり、その後の賠償で不利になる場合があります。他にも治療費の支払いを打ち切るなど保険会社の対応に疑問がある場合もあります。できれば、早めの段階で一度弁護士に相談し、今後の手続の流れや、現段階で注意しておくことなどについて、適切なアドバイスを受けた方がよい場合があります。
     また、最終的に保険会社から賠償額を提示されたときに、それが適切な算定なのかについてもご相談いただいたほうがよいです。一般的に、保険会社が算定に使う基準は、裁判所や弁護士が算定に使う基準よりも低額の場合が多く、保険会社が被害者側にも過失があるとして賠償額を減額(過失相殺)してくる場合もあります。弁護士にご依頼いただければ、保険会社の算定が適切かを判断し、増額に向けた交渉や裁判手続などを行うことができます。
     さらに、後遺症はないと自賠責保険に認定されてしまったことに納得がいかない場合、異議申立てという手続を行うことができます。弁護士にご依頼いただければ、必要な資料を収集し、異議申立てを行います。

    • ?
    • よくあるご相談

    ・交通事故に遭い、現在治療を受けているが、賠償などが、今後どのように進んでいくのかわからない。
    ・治療を続けており、まだ継続したいが、保険会社から治療費の支払いを打ち切ると言われてしまった。
    ・保険会社から提案された賠償額の提案が、適切かどうかわからない。
    ・自賠責保険の認定で、後遺症は認められないとされてしまった。

  • 離婚

     離婚に関する問題は、相手が離婚自体に応じなかったり、親権者をどちらにするかで合意ができないと、当事者同士の話し合いで解決するのがなかなか難しく、弁護士が代理人となって交渉したり、裁判所の調停や裁判手続を行うことで、解決に向けて進む場合があります。
     また、自宅不動産や住宅ローン、預貯金、生命保険など、夫婦の財産をどう分けるかについても、法律上の基準は複雑で、法的知識や裁判所の運用に精通している弁護士による算定が必要になる場合があります。
     その他、生活費(婚姻費用)の支払い、子どもとの面会交流、DV(家庭内暴力)保護命令など、離婚に関するトラブルについて、弁護士は、解決方法をアドバイスしたり、手続を代理することができます。

    • ?
    • よくあるご相談

    ・離婚をしたいが相手が応じてくれない。
    ・子どもの親権者や養育費の支払いをどうするか話し合いがつかない。
    ・離婚するにあたって、財産の分与をしてほしい。
    ・夫や妻の暴力や、不貞があるため、慰謝料を請求したい。
    ・別居中の夫・妻が生活費をくれない、子どもに会わせてくれない。